モデリズムのはてな

モデリズム・オリジナル企画の解説ページです。「メカトロウィーゴ」他、オリジナルロボットを作っています。

メカトロチャンクのプラモを組もう!

メカトロウィーゴに続き、

モデリズムのオリジナルロボット

「メカトロチャンク」

がプラモになりました。

f:id:moderhythm00:20181220112031j:plain

ウィーゴ同様にハセガワさんからの発売です。

白い「オリジン」、緑の「フォレスト」。

2体セットで定価2400円。

f:id:moderhythm00:20181220112133j:plain

成型色が多色なので、そのまま組み立てるだけでもとてもカラフルに仕上がります。

(下画像のオリジンは目など細部彩色済み)

f:id:moderhythm00:20181220112320j:plain

今回は組み立てる上で、少しだけ注意して頂きたい点を書いておきます。

 

1. 球体ジョイントの組み立て

f:id:moderhythm00:20181220111432j:plain

主な関節には球体ジョイントが使われています。

左右合わせた後に、細めのピンで固定しますが、

画像の様に押し込むと、折れる事も無いと思います。

もし折れても各色2個予備あります!

他社から販売されている球体ジョイントを使っても良いかと。

 

2. 接着おすすめ箇所

 

この製品は、運転手以外接着剤無しで組み立てられますが、

接着しておいた方が安心して遊べるなーと感じた点をピックアップ。

接着剤は Mr.HOBBY.com/Mr.セメントS 辺りが使いやすいです。

昔ながらの貼り合わせタイプでも勿論OK。

f:id:moderhythm00:20181220111552j:plain

手首の甲カバーは、左右それぞれ一個づつしかありませんので

(金型に余裕無し。。)握り手と平手に付け替える際に、

カバーを移植する必要があります。

カバー以外の手首パーツを接着しておくと作業性が良くなります。

 

足首は動かす際にカバーだけが取れる事があったので、

少量の接着剤使うと遊びやすくなると思います。

 

太ももパーツ左右で挟み込む、Uの字パーツは前後があります。

f:id:moderhythm00:20181220111643j:plain

股関節のブロックも接着すると安心。

 

肩アーマーは、数少ないパーツの合わせ目が目立つ部分です。

f:id:moderhythm00:20181220111654j:plain

接着・乾燥後にヤスリがけ(600~800~1000番を順に)すると目立たなくなります。

 

3. ハッチ周辺

 

ここは幾つか注意して頂きたい点があります。

 

まず胴体前面のパーツ。

気にせず組み立てる事も出来ますが、

下画像の様に少し加工して頂くと、よりパーツの合いが良くなると思います。

f:id:moderhythm00:20181220111706j:plain

 

次に、ハッチを取り付けるアーム部分ですが、

本当に微妙にではあるのですが、右側が少しキツくなっています。

f:id:moderhythm00:20181220111715j:plain

もし軸が折れても、基部の凹凸と、他の3点の軸で十分ハッチの可動は楽しめますが、

予め下図の様に、右側の軸を少しだけ削って細くするか、

受け側を1.5mmのドリル刃を使って気持ち拡大しておくと安心です。

(軸が硬いままだと、テンションがかかり、ハッチが綺麗に閉まらない事があります)

f:id:moderhythm00:20181220111726j:plain

切り出したパーツは円柱部分をなるべく綺麗に処理して下さい。

 

こうして書き出すと「なんか難しそう、、」と思われるかもしれませんが、

ハッチの軸 以外は老婆心発動で書いたものですので。

きっと大丈夫だと思います!

 

ヤスリがけや塗装など、プラモ自体の作り方はこちらもご参照下さい。

moderhythm.hatenablog.com